引き続き、IPsecの基本的な話について紹介します。
以下、2人の会話をご覧ください。
![]() |
せんぱ~い (^ー^) |
![]() |
ん。 じゃ、昨日の続きをやろうか? |
![]() |
本屋さんで、色々と立ち読みしてきましたよ。ヽ(´▽`) 最近は、初心者でも読みやすくしている本があるんですね~。 |
![]() |
へぇ~。(*´ー`)/∩ 基本的には理屈や数学の世界だから、コテコテの技術書が多いと思ってたけど。 |
![]() |
はい、大半は技術者向けっていう感じの堅い本だったんですけど、、、 表紙に女の子のイラストが書いてある本もあったりして。 |
![]() |
んっ、女の子??? セキュリティの技術書に女の子って何(・・? |
![]() |
なんか、中学生の妹が世界に知られた超有名ハッカーで、IT初心者のお兄ちゃんにセキュリティのことを色々とレクチャーする、みたいな感じでしたよ。 |
![]() |
。。。(・ー・) |
![]() |
対話形式で話が進んでいくんですよ。 普通の技術書よりはボリュームが少ないんでしょうけど、あんな本もアリかもしれませんね。 |
![]() |
。。。(・ー・) それって、いわゆる「妹萌え」ってヤツかな、、、? |
![]() |
あ、そうかもしれませんね。 「妹が中学生」っていうのが、設定の上で譲れないポイントなんですよ、きっと。(-ω☆) |
![]() |
そ、そうか。。。(θ_θ;) それはそれとして、なんか買ってみた? |
![]() |
いえ、全部立ち読みで済ませました。 集中しすぎて、閉店のアナウンスが流れるまで気が付きませんでしたよ~(*´ω`*) |
![]() |
そんだけ粘ったのに、一冊も買わないなんて。 本屋にしてみれば、イヤな客だな~。(;´ρ`) |
![]() |
いや、別の本ですけど、ちゃんと買いましたよ? 「○○のすべて」。 |
![]() |
えっ? |
![]() |
「○○のすべて」。 |
![]() |
、、、( ̄ω ̄;) |
![]() |
??? 見たいんですか? |
![]() |
い、いや、いいや。( ̄ω ̄;) そろそろ本題に入ろうか? |
![]() |
あ、そうですね。 確か、なんでフェーズが2つに分かれているのか、でしたよね? |
![]() |
そうそう。 で、それを説明するには暗号と鍵の話をする必要がある、だったね。 |
![]() |
いちおう、そっち方面の本も読んでみました。 基本的なことなら、なんとかついていけると思います。 |
![]() |
フェーズ1ではトンネルの相手を認証するとして、、、 信頼できない経路を経由して機密情報を交換するときに、あと二つ大事なことがあるんだけど、分かるかな? |
![]() |
ひとつは「盗聴」ですよね? もうひとつは、、、分かんない。(;_;) |
![]() |
盗聴と「改竄」だ。 聞いたことある? |
![]() |
あぁ~、ありましたね。 確か、書き換えちゃうやつですよね。 |
![]() |
経路の途中にどんな人がいるか分からないから、見られないようにしなきゃいけないし、いじれないようにしなきゃいけない。 |
![]() |
そういえば、「改竄」っていう言葉を見ると、いつも思うことがあるんですけど、、、(´∇`;) |
![]() |
んっ? |
![]() |
どうしてネズミが関係あるんでしょうか? |
![]() |
あ、もしかして「竄」のこと? 確かに、この漢字を他の言葉で使っているのを見たことがないな。 |
![]() |
しかも、「そ」じゃなくて「ざん」って読むじゃないですか~? 例えば「矛盾」みたいに、中国の故事に載ってるような由緒正しい謂れがあったりして、、、(*´v`*) |
![]() |
いや、穴にネズミが隠れるように何かをコソコソやる、という程度のモヤッとした意味だったような、、、。 穴の下にネズミがいるイメージだから、漢字のつくりがそのまんま出ているね。 |
![]() |
え~っ、そんなこじつけみたいな意味なんですか? なんか、ガッカリ。・・・εミ(ο_ _)ο |
![]() |
あ、あぅ、、、 すまん、俺がふがいないばっかりに、、、(_ _;) |
![]() |
あ、いや、別にせんぱいが悪いわけじゃ、、、ヾ(´O`ヾ) 思っていたほど深みがないな~、って感じただけなので。 |
![]() |
そういえば、今まで気にも留めなかったけど、、 あらためて考えると、大した由来もないのにこんな難しい漢字を毎度のように書かされる身になってほしいモンだな。 |
![]() |
でも「薔薇」「憂鬱」みたいに、書けるだけでカッコいい漢字もありますよね。 目の前でサラサラと書かれたら、少しグッと来るかも。(*´▽`) |
![]() |
はは、、なんじゃそりゃ? っていうか、こんなヨタ話をしているうちに、昼休みになっちゃったよ。 |
![]() |
あ、ホントですね。 結局、改竄という言葉について語っただけで終わっちゃいましたね。(×_×;) |
![]() |
まぁ、厳密にやると堅苦しい話ばかりになってしまいがちなテーマなので、慌てずゆっくりやろう。 |
![]() |
はい、よろしくお願いします。(´▽`) |
以下、「盗聴と改竄について-その1-」につづく。。。
ネットワークセキュリティ関係者の部屋 > ネットワークセキュリティ実践劇場 > IPsecとは?-その3-