このページでは、僕が普段の仕事でやっているセキュリティ機器の構築や導入で使う技術や、実際の構築方法について紹介しています。
資料の書き方については普通のマジメなドキュメント形式にしようとも考えたのですが、なるべく知識のない方々でも分かりやすいように、対話形式で話を進めていくことにしました。
![]() |
会社の後輩 | 先輩と同じ部署に仮配属される、新人さんです。ネットワークの基本的な講習は受けています。 リアクションが大きく、よく相手の話を脱線させます。 |
![]() |
会社の先輩 | 主にネットワークセキュリティ機器を担当する、会社の先輩です。 セキュリティ関係の技術を独学で習得しており、部署内では貴重な存在です。 |
![]() |
お客さん | 新人さんが初めて担当する案件のお客さんです。 |
この新人さんがファイアウォールについて勉強しながら初めて案件を担当し、先輩に助けられながら客先に環境を構築するまでの流れを紹介します。
各コンテンツの内容は、以下のとおりです。
はじめに | このページです。 |
ファイアウォール | 一般的にファイアウォールで使用する機能と、簡単な案件を想定した導入までの流れについて説明しています。 |
IPsec(作成途中です) | セキュリティに対する考え方や実装の概念と、IPsecの仕組みについて説明しています。 |
ネットワークセキュリティ関係者の部屋 > ネットワークセキュリティ実践劇場